巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今流行りのスムージーを作る器具(「スムージーメーカー」と呼んでみたいと思います)
スムージーは、どろっとしたドリンクで、
野菜や果物を凍らせた材料をミキシングして作ります。
昔、ジューサーでジュースを作っていたけど どこがどう違うのっていう感じなんだけど
ドロっとしたのがスムージーで しゃびしゃびっぽいのがジュース・・・って
確証はないです(笑)
昔のジューサーは氷は無理だったのかなあ、だから最近 このような器具が売っているのかも。
もう使ってないジューサー・ミキサーってのがあるので 比較してみるかなぁ・・・。
でもジューサー・ミキサーってのは パーツを洗うのが大変だった記憶があるんだけど、
そこらへんも 最近のやつとは 違う点かもしれない。
スムージーメーカーには他には「ティファール」などが有名なのですが
多少高価だったので ビタントニオ にしました。
日本経済新聞の記事に「スムージー作りに向くミキサーベスト10 」ってのがあって
その中の7位にあったことや金額が手頃だったので これに決めました。
楽天市場で購入¥3198税・送込み
因みにEDIONでは¥3758 ビックカメラでは¥4050だった。
今日商品が届いたのだけども まだスムージーは作っていないので出来栄えについて
レポートは後日にしたいと思います。
レシピ本が付属していたので一部紹介したいと思います。
慣れてきたら いつかオリジナルのスムージーを作ってみたいと思っています。
スムージーは、どろっとしたドリンクで、
野菜や果物を凍らせた材料をミキシングして作ります。
昔、ジューサーでジュースを作っていたけど どこがどう違うのっていう感じなんだけど
ドロっとしたのがスムージーで しゃびしゃびっぽいのがジュース・・・って
確証はないです(笑)
昔のジューサーは氷は無理だったのかなあ、だから最近 このような器具が売っているのかも。
もう使ってないジューサー・ミキサーってのがあるので 比較してみるかなぁ・・・。
でもジューサー・ミキサーってのは パーツを洗うのが大変だった記憶があるんだけど、
そこらへんも 最近のやつとは 違う点かもしれない。
スムージーメーカーには他には「ティファール」などが有名なのですが
多少高価だったので ビタントニオ にしました。
日本経済新聞の記事に「スムージー作りに向くミキサーベスト10 」ってのがあって
その中の7位にあったことや金額が手頃だったので これに決めました。
因みにEDIONでは¥3758 ビックカメラでは¥4050だった。
今日商品が届いたのだけども まだスムージーは作っていないので出来栄えについて
レポートは後日にしたいと思います。
レシピ本が付属していたので一部紹介したいと思います。
慣れてきたら いつかオリジナルのスムージーを作ってみたいと思っています。
PR
先日血圧計が 電池を入れ替えても 電池交換のアラームがでて使えなくなったので
新たに購入することにした。
手首式 とか 上腕式とか あったけど 計測が、より正確ということで上腕式に決め、
メーカーは Panasonic タニタ キャノンがあったけど、
やはりオムロンでしょう ってことで、オムロンで機能が少ないHEM-7200 に決めた。
オムロンのカタログにようやく掲載されている型番のようです。
金額(税込)は、EDIONで ¥6156
ビックカメラで ¥5062 だったけど
ネットでチェックしたら 楽天市場で ¥3930送料込 だったので こちらを注文。
今日届いたので早速使ってみた。
過去3回計測(10分以内)の平均値を出してくれる機能がついていた。
新たに購入することにした。
手首式 とか 上腕式とか あったけど 計測が、より正確ということで上腕式に決め、
メーカーは Panasonic タニタ キャノンがあったけど、
やはりオムロンでしょう ってことで、オムロンで機能が少ないHEM-7200 に決めた。
オムロンのカタログにようやく掲載されている型番のようです。
金額(税込)は、EDIONで ¥6156
ビックカメラで ¥5062 だったけど
ネットでチェックしたら 楽天市場で ¥3930送料込 だったので こちらを注文。
今日届いたので早速使ってみた。
過去3回計測(10分以内)の平均値を出してくれる機能がついていた。
きょうは 7/11金に引き続き オプションの腹部エコーと胃がん検診でした。
近くの校区公民館であったのですが 家を出て 帰り着くまで
約2時間かかりました。
実際、検査はエコーが10分程度 胃がん検診は15分かかってないかも。
殆どが待ち時間です。
これらはオプションですので有料です。
¥800と¥1000でした。
胃がん検診はバリウムを飲むやり方なので
ゲップを出さないよう言われるので 辛いかったです。(-_-;)
胃カメラの方法もあるけど 病院でやらないといけないうえ
¥1000以上かかるみたいです。
近くの校区公民館であったのですが 家を出て 帰り着くまで
約2時間かかりました。
実際、検査はエコーが10分程度 胃がん検診は15分かかってないかも。
殆どが待ち時間です。
これらはオプションですので有料です。
¥800と¥1000でした。
胃がん検診はバリウムを飲むやり方なので
ゲップを出さないよう言われるので 辛いかったです。(-_-;)
胃カメラの方法もあるけど 病院でやらないといけないうえ
¥1000以上かかるみたいです。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
最新記事
(03/01)
(02/08)
(01/24)
(01/22)
(01/21)
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
アーカイブ
最古記事
(01/24)
(01/25)
(01/29)
(02/05)
(02/05)
P R