巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランパスVol.8掲載で初登場のお店に行ってきました。
「ゆずの雫」というお店です。

ランパスメニューは、「からあげ定食」でした。


¥800 → ¥540 茶碗蒸し 味噌汁 小鉢 漬物 ドリンクバー付き
ごはんはお替りができます。 しかし、
写真では わかりづらいですが、最初の1杯目が多くて
お替りできませんでしたwww
それから 席は 個室です。
まあ 一人で個室っていうのもなんだけどwww
「ゆずの雫」というお店です。
ランパスメニューは、「からあげ定食」でした。
¥800 → ¥540 茶碗蒸し 味噌汁 小鉢 漬物 ドリンクバー付き
ごはんはお替りができます。 しかし、
写真では わかりづらいですが、最初の1杯目が多くて
お替りできませんでしたwww
それから 席は 個室です。
まあ 一人で個室っていうのもなんだけどwww
PR
毎月一日は 「釜揚げうどんの日」なので 「丸亀製麺」でお昼した。
前回は 「釜揚げうどん 特」っていうのを食べたけど 今日は、
「釜揚げうどん 大」を頼んだ。1.5玉だそうだ。

¥390 の半額¥190 いやあ 今日も 安く済ませたwww
うどんの右下に小さなお椀が見えると思うが、
そのお椀には 「かけうどん」の「出汁」を入れ 「ねぎ」を盛ったものである。
この「出汁」と「ねぎ」は レジを済ませた所の すぐ横にある。
テーブルにつくと 樽のうどんを お椀に入れて 「かけうどん」を作って
適当な時に頂く。二度味わえる食べ方である^^
前回は 「釜揚げうどん 特」っていうのを食べたけど 今日は、
「釜揚げうどん 大」を頼んだ。1.5玉だそうだ。
¥390 の半額¥190 いやあ 今日も 安く済ませたwww
うどんの右下に小さなお椀が見えると思うが、
そのお椀には 「かけうどん」の「出汁」を入れ 「ねぎ」を盛ったものである。
この「出汁」と「ねぎ」は レジを済ませた所の すぐ横にある。
テーブルにつくと 樽のうどんを お椀に入れて 「かけうどん」を作って
適当な時に頂く。二度味わえる食べ方である^^
アミュプラザに買い物があったので お昼は 地下にある 「長崎ちゃんぽん アミュ店」
でお昼にしました。
「長崎ちゃんぽん」にしましたが、麺が、1.5倍か、2倍かの 増量(無料)ができるんだけど
2倍の増量でお願いした。w
そして 無料餃子クーポン券があったので 餃子も頂きました。
支払はJQカードで支払うので ドリンクも無料でした。w

¥520 (餃子¥250は¥0)
でお昼にしました。
「長崎ちゃんぽん」にしましたが、麺が、1.5倍か、2倍かの 増量(無料)ができるんだけど
2倍の増量でお願いした。w
そして 無料餃子クーポン券があったので 餃子も頂きました。
支払はJQカードで支払うので ドリンクも無料でした。w
¥520 (餃子¥250は¥0)
先日 MBCで紹介があったので お昼を「豆の木」にすることにした。
今日は 「 サービスランチ 」にした。

¥600
TV局の取材は4回目との事。
取材は、急に入って取材されたこともあったが
今回は、電話で、取材許可をお願いされたそうだ。
今日は 「 サービスランチ 」にした。
¥600
TV局の取材は4回目との事。
取材は、急に入って取材されたこともあったが
今回は、電話で、取材許可をお願いされたそうだ。
ランパスVol8掲載の 常連のお店 「鳥将軍マトリョーシカ」にしました。
今回はここで 4店目です。
ランパスメニューは、「煮込みハンバーグ」、「ホイコーロ」、「プレミアム」の3種類です。

今日は、「ホイコーロ」にしました。

¥750 ⇒ ¥540 カレーは2杯頂きました。メイン以外はバイキングです。
こちらの券売機は 食券を購入すると 厨房に 食券番号と料理名が 送信されています。
だから、お店の人に何も言わなくてもいいです。
空いてる席を確保したら、カレー、お味噌汁、サラダ、ごはん、デザートなどを
カウンターから取ってきて、自分の席で食べながらメインが出来上がるまで待ちます。
メインが出来上がったら 番号と料理名を言われるので カウンターまで 取りに行きます。
今日は13時過ぎに行ったので 満席ではなかった。
メニューは ほんとにリーズナブルな感じで行き易いです。
今回はここで 4店目です。
ランパスメニューは、「煮込みハンバーグ」、「ホイコーロ」、「プレミアム」の3種類です。
今日は、「ホイコーロ」にしました。
¥750 ⇒ ¥540 カレーは2杯頂きました。メイン以外はバイキングです。
こちらの券売機は 食券を購入すると 厨房に 食券番号と料理名が 送信されています。
だから、お店の人に何も言わなくてもいいです。
空いてる席を確保したら、カレー、お味噌汁、サラダ、ごはん、デザートなどを
カウンターから取ってきて、自分の席で食べながらメインが出来上がるまで待ちます。
メインが出来上がったら 番号と料理名を言われるので カウンターまで 取りに行きます。
今日は13時過ぎに行ったので 満席ではなかった。
メニューは ほんとにリーズナブルな感じで行き易いです。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
最新記事
(03/01)
(02/08)
(01/24)
(01/22)
(01/21)
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
アーカイブ
最古記事
(01/24)
(01/25)
(01/29)
(02/05)
(02/05)
P R