忍者ブログ
Admin / Write / Res
巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
[250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日 オープンした「餃子の王将 田上天神店」へ行って来ました。


特にオープンだからと言って特別なサービスは何もありませんでした。(-_-;)

きょうは ↓にしました。
ごはん¥160 餃子¥210 野菜炒め¥330 計¥700でした。

うっかり 店舗の外観を撮るのを忘れていました。

ここは駐車場があるので便利です。
PR
今日の新聞に「しんこ団子」の事が書いてあった。


その昔、たびかさなる飢饉の際、石屋和尚(せきおくおしょう)が

落穂(おちぼ)を拾い集め、籾(もみ)を粉にして餅をつき、醤油をかけて焼き、

皆に食べさせたことが始まりとされています。

県内でも有名な「しんこ団子」はこうして生まれたと伝えられています。

※落穂とは、 収穫したあとに落ちこぼれている稲・麦などの穂のことである。

平成5年より始まった「深固院(しんこいん)祭り」が、昨日11月16日日曜にありました。

元中3年(1386年)幽遠山深固院を開山した石屋(せきおく)和尚の法要をはじめ、

地域おこしイベントとして地元自治会により

毎年11月第3日曜日に開催されています。

当日は扇尾保育園の子ども太鼓の披露や郷土芸能が奉納され、終日多くの人でにぎわいます。


今年は行き損ねたので 来年は 行ってみたいと思ってます。
駅前でいろいろなイベントがあったので 一番街にある「づけ丼屋 桜勘 」でお昼してきました。




かんぱちのづけ丼定食W
¥864→¥540
わさびがのっているのですが これがまたよかったなあ^^
アミュプラザ広場・一番街・ベル通り・中央駅広場などいろいろなイベントがありました。
「長崎ちゃんぽん リンガーハット 草牟田店」


かきちゃんぽん(みそスープ) レギュラー
¥961

右横にある空の白い皿は 餃子の皿5個入りで食べてしまった後で撮ったので餃子は写っていません(-_-;) 前回レシートのアンケートに応えたので¥0で済みました。今日もレシートにアンケートがありましたので 応えて餃子は¥0で済ますつもりです^^

今日撮った写真は牡蠣がうまく写っていませんが 少し麺と混ぜた後で撮ったためです。

HPにサンプル写真があったので 載せてみます。


サンプル写真と実際とは 全く一緒ではなかったですが

合格点はあったと思います。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
[09/24 カメ]
[12/01 cloudyheart]
[10/13 かめ]
[05/30 hioka]
[02/09 hisoka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
Copyright ©   ブログです。日記です。記録です。 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]