忍者ブログ
Admin / Write / Res
巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山口一人旅・・・実は学生時代の友人再会旅行 2015.05.16~19 3日目は、岩国です。


一度も訪れたことのない「錦帯橋」周辺を観光しました。

岩国駅から錦帯橋までバスが出ています。

せっかくですので路面電車型レトロ調バスの「いちすけ号」に乗って行きました。
←いちすけ号 ←おはんバス
ほかにも錦帯橋バスってもありました。

錦帯橋を渡るには¥300の渡橋料が必要です。
PR
山口一人旅・・・実は学生時代の友人再会旅行 2015.05.16~19 2日目

一つの目的が達成したので、ほっとしています。

今日は一人で「SLやまぐち号」で津和野に行って来ました。

蒸気機関車に乗るなんて何年ぶりでしょう^^

トンネルに入った時の煙のにおい・・・ほんとに懐かしいにおいでした^^



山口一人旅・・・実は学生時代の友人再会旅行 2015.05.16~19 1日目 - ②
こちらは在来線側の出入り口です

友人の自宅で少しお茶をして 早速 秋吉台経由で

萩市に入りました。

1時ごろに着いたので 腹ごしらえしてから観光することにした。

お勧めのお蕎麦屋に行きました。

「蕎麦舗ふじたや」です。


「せいろ蕎麦」せいろは5段です。
¥700
奢ってくれました.\(^o^)/

追加もできるそうで せいろ1段¥100だそうです。

鹿児島に帰ってからこのお店をググってみたら 有名な老舗のお蕎麦屋さんでした。

萩と言えば いまNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台である「松下村塾」へ行きました。

松陰神社のすぐ隣にあるんですね。


そして、ここは「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」として

イコモスが「登録」を勧告したところのひとつです。

メモ的に書いておくと

登録名は「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」に

変更することになっているとか。

エリア1から8まであり

エリア1は

萩(山口県)
1-1.萩反射炉(山口県萩市、1856年)
1-2.恵美須ヶ鼻造船所跡(萩市、1856年)
1-3.大板山たたら製鉄遺跡(萩市、1855年)
1-4.萩城下町(萩市、江戸時代)
1-5.松下村塾(萩市、1857年)
となっており、
鹿児島も
エリア2 鹿児島(鹿児島県)
2-1.旧集成館(鹿児島県鹿児島市、1854年)
旧集成館反射炉跡(1851年)
旧集成館機械工場(1865年)
旧鹿児島紡績所技師館(1867年)
2-2.寺山炭窯跡(鹿児島市、1852年)
2-3.関吉の疎水溝(鹿児島市、1858年)
となっています。

次に案内してもらったのは

萩反射炉と.


萩城下町を見て回りました。

反射炉は丘の上にありました。

城下町は車が通れるのには驚きました。

鹿児島の知覧町の武家屋敷は歩いて観光するのですが

萩城址も車で観光できるんです。

すごく楽なのでありがたかったです。

「恵美須ヶ鼻造船所跡」や「大板山たたら製鉄遺跡」は場所が見つからず

観ることができなかったのは 少し残念でした。


そしてこの日の夜は友人の奥さんも一緒に夕飯をたべました。

彼もお蕎麦好きで おなじのを食べました。
今度は奢りました^^



山口一人旅・・・実は学生時代の友人再会旅行 2015.05.16~19 1日目

九州新幹線は、実は初めて乗ります

この日が新幹線デビューです\(^o^)/

(-_-;)

車内の座席
この「つばめ」は通路の両サイドの座席は2座席で幅がゆったりでした。
「ひかり」とか「こだま」は通路の両サイドは2座席と3座席
「さくら」「みづほ」も2座席です。なのでグリーン車並みの幅みたいです。


博多で「さくら544号」に乗り換えて 新山口駅まで行きました。


この「さくら544号」は鹿児島中央駅8:03発の新幹線です。

なぜ、最初からこれに乗って行けば 博多で乗り換えなくて済むのにって

疑問を持つことでしょう^^

実は割引きサービスの「つばめ限定早割り7」を利用すると

新山口駅までの料金が安く上がるからなんです^^

34分早起きしなければなりませんが

やっぱり交通費には費用を掛けたくないっていうのが本音です^^

じゃ34分の価値はいくらぐらいか 計算すると、

①案 通常切符 : さくら544号¥14870(鹿児島中央駅➡新山口駅)

②案 Webで予約 さくら544号 eきっぷ (鹿児島中央駅➡新山口駅)¥14220

③案 Webで予約 さくら544号 早特7 (鹿児島中央駅➡博多駅¥7710
   Webで予約 さくら544号 e切符 (博多駅➡新山口駅)¥5070
   合計¥12780


④案 Webで予約  つばめ314号 早特7 (鹿児島中央駅➡博多駅¥7000
   Webで予約  さくら544号 e切符 (博多駅➡新山口駅)¥5070
   合計¥12070

こうしてみると¥710~2150~2800の差があることが判る

※「eきっぷ」とはWebで予約する時JQカードで購入するきっぷのこと。
このきっぷは当日購入でも割引を受けられる点である。







航空会社:Jetstar

運賃:¥1990

その他:¥1200(空港施設利用料+税金+座席FEE+クレジット支払手数料)

合計:¥3190(片道)x2=¥6380(往復)

運賃は、5/30 12:00~18:00の間にバーゲンとして発売。

バーゲン情報はJetstarに登録するとメールで情報が送ってくる。

昨年は東京へセカンドオピニオン他スカイツリーを見学してきた。

その時もバーゲン料金¥6680(往復)で行って来た。

Jetstarへ登録は、こちら

右上側に「My Jetstar」の「ログイン」「ログインをする」をクリック。

「未登録の方 My Jetstarに登録」があるので 登録手続きを進める。無料です。

クレジットカードの準備が必要です。

この登録をしておくと 購入のとき便利です。

特にバーゲンの時はアクセスがめちゃ多いので申込みや、

支払の手続きの入力に もたついているとTIME UP で最初からやり直しです。

過去に国内線運賃が¥2 ¥10 ¥100 ¥990 ってあり、

挑戦しましたが いづれもGETできませんでした。

しかし、バーゲンでなくても 

Jetstarみたいな LCC(ローコストキャリア)航空会社のチケットは安いですね。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
[09/24 カメ]
[12/01 cloudyheart]
[10/13 かめ]
[05/30 hioka]
[02/09 hisoka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
Copyright ©   ブログです。日記です。記録です。 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]