忍者ブログ
Admin / Write / Res
巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
[271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうは 7/11金に引き続き オプションの腹部エコーと胃がん検診でした。

近くの校区公民館であったのですが 家を出て 帰り着くまで

約2時間かかりました。

実際、検査はエコーが10分程度 胃がん検診は15分かかってないかも。

殆どが待ち時間です。

これらはオプションですので有料です。

¥800と¥1000でした。

胃がん検診はバリウムを飲むやり方なので

ゲップを出さないよう言われるので 辛いかったです。(-_-;)

胃カメラの方法もあるけど 病院でやらないといけないうえ

¥1000以上かかるみたいです。
PR
何日ぶりでしょうか 久しぶりの王将です。

写真は撮りづらかったので やめました。

今日は いつもの餃子¥210と焼き飯¥410 それに加えて唐揚げ¥520を食べました。

(画像はHPより)
【続き】

メーカー:SOTEC

CPU:intel celeron Processor 530 1.73GHz → 将来支障がでたら 換装する予定。

メモリー 512MBx1枚 → 1GB × 2枚 =2GB に換装。

HDD:SATA 80GB → 120B SSD に換装。

OS:VISTA HOME Basic → Windows7 Pro に換装。

以上変更箇所は 3か所。

CPUについては 今後使用しながら 検討する。 いまのところ 動きに対してストレスは

感じていないの この状態で使ってみることにしている。











①メモリー
②ハードディスク
③CPUとCPU冷却ファン
④バッテリー



フィルムをめくるとネジでHDDを取り付けているのがわかる。
HDDはSSDに換装した後の画像だがHDDブラケットで隠れてSSDは見えない。







赤丸印は メモリーを止めている金具。
メモリーを外すときは 両サイドの金具を押し広げるとメモリーが浮いて外れる。
メモリーの上にかぶさっているフィルムをめくると・・・


メモリーが2枚刺さっているのがわかる。
この画像はメモリー512MBx1枚から1GBx2枚に換装した後の画像である。




CPUと冷却ファン部だが ここはこれから初体験する領域で詳しくはどうなっているかわからないが、
想像すると赤丸印のねじは冷却ファンをマザーボードに固定されていると思われる。
このネジを緩め、そして、黄丸印のネジ部も緩めて、冷却ファンを外し、CPUを露出させ、
CPUがソケットにはまっているはずなのでゆっくり取り外す。そして新CPUを逆の工程でSETするのではと思う。その時になるとわかると思う。



今日は 車の6か月点検でディーラーに行き 点検を待ってる間、友達と待ち合わせして

お昼を一緒しました。

中山バイパス沿いにある「マスターの台所」ってとこですが、今日で2回目になります。

男のランチを注文。内容はチキン南蛮とお刺身¥840です。



このところ お昼はチキンが多くなりました。
久しぶりに「トラックターミナル食堂」へ行って来ました。

名物の「桜島チャンポン」(旧名 大盛りチャンポン)です。



友達は ↓ です。

カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
[09/24 カメ]
[12/01 cloudyheart]
[10/13 かめ]
[05/30 hioka]
[02/09 hisoka]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
Copyright ©   ブログです。日記です。記録です。 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]