巷で流行ってる、BLOGを、いわゆる、日記なんてものを、書いてみようと思います。毎日は書けそうもないですが、続けたいと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先ずガラケーからスマホに替えた頃の2013年7月分の請求書です。
( 画像クリックで拡大)
ポイントは、
Xi のカケホウダイ (ただし 相手がdocomoのみ。固定電話、au、SB へは通常料金。現在は
この契約は出来ないそうです)
データ通信(パケット通信)の契約せず。インターネットはドコモWiFiなどのスポットでネットをする。
もともと 外出先でインターネットすることは そうないのではと思って。
ここには表示されていないが、スマホはPCショップで購入、その時機器代を安くするための
いろいろなサービスを契約させられたが、PCショップの帰り道、ドコモショップへ寄って
解約できるサービスは片っ端から解約した。
その結果がこの請求書には反映されている。当時 必要最小限の項目が上がっている。
(後に2年後くらいに、更に解約できる項目を「115」に問合わせして、その場で解約した。
その解約後の請求がこれ↓ です。
( 画像クリックで拡大)
¥3410から¥1837に落ちた。機種代の支払いが終わると¥1500ほどで済む^^
ドコモWiFiも解約したので 屋外ではインターネットはできなくなった。
家の中では無線LAN(WiFi)にしてあるので できるが
PCがあるので なにもスマホでしなくてもよい。
そこで何とか屋外でインターネットが出来る方法はいろいろ調べたら、
モバイルルーターでインターネットができるということがわかったので
ビックカメラでIIJのSIM(¥900/月)を購入 それとモバイルルーターをNTT西日本から
光LINKというのを¥300/月でレンタルした。月当たり3GBの容量があり、残ったら翌月に繰り越せる。
約1年ほどこのやり方をしているが、ほとんど2GB以上の残があるので5GB以上の容量が使える。
スマホを iPhone に替える直前の請求書は以下 ↓ の通りで
( 画像クリックで拡大)
月当たり ¥1520である。
よって、スマホに掛かる毎月の費用は ¥1500 + ¥1200 =¥2700 ⇒ ¥3000くらいである。
この状態で iPhoneに替えたいと docomo shopに相談したら、
プラン変更になるので
Xiがカケホウダイで¥2700(2年縛り、固定電話、au、SBなどにもかけ放題)と
パケット通信代(データSパック2GB)が¥3500 + SPモード¥300
計¥6500/月 以上(機種代は含まず)が毎月かかることになる、とのこと。
ということで 諦めていたけど 1年ほど悩んでいたが、やはり諦めきれず、
「115」に訊いたり aplle.comのフリーダイヤルに訊いたりしていたら
なんとなく 今まで通りの契約でいけそうな感じをつかんだ。でも 確信はなかった。
多分、SIMフリーのデバイス(端末・スマホ)であればいいみたいということと、
今回は 今のスマホがマイクロSIMなので
iPhone の nanoSIM にサイズ変更しさえすればOKのはずで いけるはずと思い、
思い切って 「iPhone SE(SIMフリー)」 を apple.comから 買った。
その「iPhone SE(SIMフリー)」をドコモショップ へ持ち込んで
マイクロSIMから「iPhone SE」用の「nanoSIM」にサイズ変更をお願いしに行った。
次は、「ドコモショップ」でのやり取りを 書き留めて置こうと思う。
ポイントは、
Xi のカケホウダイ (ただし 相手がdocomoのみ。固定電話、au、SB へは通常料金。現在は
この契約は出来ないそうです)
データ通信(パケット通信)の契約せず。インターネットはドコモWiFiなどのスポットでネットをする。
もともと 外出先でインターネットすることは そうないのではと思って。
ここには表示されていないが、スマホはPCショップで購入、その時機器代を安くするための
いろいろなサービスを契約させられたが、PCショップの帰り道、ドコモショップへ寄って
解約できるサービスは片っ端から解約した。
その結果がこの請求書には反映されている。当時 必要最小限の項目が上がっている。
(後に2年後くらいに、更に解約できる項目を「115」に問合わせして、その場で解約した。
その解約後の請求がこれ↓ です。
( 画像クリックで拡大)
¥3410から¥1837に落ちた。機種代の支払いが終わると¥1500ほどで済む^^
ドコモWiFiも解約したので 屋外ではインターネットはできなくなった。
家の中では無線LAN(WiFi)にしてあるので できるが
PCがあるので なにもスマホでしなくてもよい。
そこで何とか屋外でインターネットが出来る方法はいろいろ調べたら、
モバイルルーターでインターネットができるということがわかったので
ビックカメラでIIJのSIM(¥900/月)を購入 それとモバイルルーターをNTT西日本から
光LINKというのを¥300/月でレンタルした。月当たり3GBの容量があり、残ったら翌月に繰り越せる。
約1年ほどこのやり方をしているが、ほとんど2GB以上の残があるので5GB以上の容量が使える。
スマホを iPhone に替える直前の請求書は以下 ↓ の通りで
( 画像クリックで拡大)
月当たり ¥1520である。
よって、スマホに掛かる毎月の費用は ¥1500 + ¥1200 =¥2700 ⇒ ¥3000くらいである。
この状態で iPhoneに替えたいと docomo shopに相談したら、
プラン変更になるので
Xiがカケホウダイで¥2700(2年縛り、固定電話、au、SBなどにもかけ放題)と
パケット通信代(データSパック2GB)が¥3500 + SPモード¥300
計¥6500/月 以上(機種代は含まず)が毎月かかることになる、とのこと。
ということで 諦めていたけど 1年ほど悩んでいたが、やはり諦めきれず、
「115」に訊いたり aplle.comのフリーダイヤルに訊いたりしていたら
なんとなく 今まで通りの契約でいけそうな感じをつかんだ。でも 確信はなかった。
多分、SIMフリーのデバイス(端末・スマホ)であればいいみたいということと、
今回は 今のスマホがマイクロSIMなので
iPhone の nanoSIM にサイズ変更しさえすればOKのはずで いけるはずと思い、
思い切って 「iPhone SE(SIMフリー)」 を apple.comから 買った。
その「iPhone SE(SIMフリー)」をドコモショップ へ持ち込んで
マイクロSIMから「iPhone SE」用の「nanoSIM」にサイズ変更をお願いしに行った。
次は、「ドコモショップ」でのやり取りを 書き留めて置こうと思う。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Now Playing
WINAMPで再生中の曲名を表示
最新コメント
最新記事
(03/01)
(02/08)
(01/24)
(01/22)
(01/21)
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
wazzejp
性別:
非公開
アーカイブ
最古記事
(01/24)
(01/25)
(01/29)
(02/05)
(02/05)
P R